2013年5月5日日曜日

3/5 大鳥峡岩屋観音

 大きな看板が見えたので
立ち寄ってみたのですが、

どこから入りようもなくて
閉鎖されているような
感じでした。

たぶん、岩に観音が彫ってあるのでしょう

2013年1月19日土曜日

1/11 古江鉄道記念公園

昔、鹿屋に鉄道があったとは
知りませんでした

駅舎が残っています

寂しげな車輪

でも楽しい滑り台があります

すぐ近くの漁港
 
みなと市場がありました

 

1/11 垂水千本イチョウ

イチョウの見ごろは過ぎたのですが..
 
数えることは出来ませんが、
千本あるのでしょう

神様の好きそうな景色です

桜島の景観もすばらしいです

でも、ここの主役はイチョウ

葉っぱがないのは残念

猪のお持ち帰りもOKです
 



 
 

2012年9月17日月曜日

9/14 かぶと虫の睨み合い

巨大なかぶとの睨み合い

リアルです
 何故かシルバー
長期戦になりそうです

9/14 大田神社

急に現れた水車やかかし?に威圧されました。
上部の人形は水車の動力で動きます。
宇宙飛行士やパンのヒーローやら...

健康の神様とのことです

火消し?
剣士

レッドもいました
まだまだいます

 video

8/21 桜島

垂水フェリー乗船中にちょうど、噴火がありました

迫力があるというか、怖いです

こんな間近で、普通に生活しています

対岸の、人工島(マリンポート)に大型客船
が見えました

video

2012年2月19日日曜日

2/16 鉄道記念公園

SLを見かけたので寄ってみました

客車も展示してあるのですが

連結されてなかったです。
もしかして関係のないものを並べただけ?

履歴書

日南線のこと
志布志駅が大隅・最南端の駅です

ドアは手で開けてください
(足とかで開けないように!)

 複雑なメカです

保存状態が良好のようです